2017年2月8日(水)に、第16回山の暮らしサロンを開催しました。
今回も会場はまちなかキャンパス長岡交流ルームにて、
参加者はスタッフを含めて14名でした。
今日のお菓子は、栃尾のサンドパン、ル・レクチェジャム、甘酒。
寒い日が続くので、ほっこりできるものをご用意しました。
最初は、いつも通りサロンの進め方について榎本からの説明です。
その後、今日の話題提供者である「とちLab.」の今井さんから、
今日のテーマ「ヒロチュウで何する?」について話していただきました。
「ヒロチュウ」は、栃尾の街場にある空き店舗を改修した建物で、
現在は地域づくりの活動を行う「とちLab.」の活動拠点になっています。
その「ヒロチュウ」をもっともっと楽しく活用できないか?
参加者のみなさんならどんな風に使ってみたいか?について話していきました。
とちLab.からは、今井さんをはじめメンバー4名にご参加いただきました!
↑成松さん
↑阿部さん
↑高橋さん
↑田中さん
今回も、自己紹介シートを使いながら、交流を進めていきました。
自己紹介は、「名前」「住まい」「今の気持ち」「最近楽しかったこと」の4つ。
20分ごとにテーブルを移動しながら、ヒロチュウの使い方について話していきます。
間取りを詳しく説明しながら、それぞれの部屋を使って出来そうなことを考えます。
栃尾は、お祭りや歴史資源も豊富な地域。うまくつなげられないか、アイデアを出し合います。
栃尾の人と外の人が混ざって話し合うことで、これまでにないアイデアが生まれます。
栃尾と言えば、あぶらげ!
もっともっと活用できないか、楽しみながらアイデアを出しました。
最後に、ふり返りと「あなたにとってのサロン」を書いてもらいました。
みなさん、ご参加いただきありがとうございました~!
次回もまちキャンでの開催になります。みなさんのお越しをお待ちしております!
第17回山の暮らしサロン:2017年3月8日(水)19時00分~21時00分
@まちなかキャンパス長岡5階 交流ルーム
[イベントページ]https://www.facebook.com/events/386077558419913/
[会場案内]http://www.machicam.jp/access.html
それではみなさん、来月も山の暮らしサロンでお会いしましょう!
報告:榎本