「川口の食」の講習会のお知らせ
2月にきずな館で実施した「山菜でイタリアン みんなでつくろう フキノトウのジェノベーゼ」。その参加者の方々からバジルで作る本格的なジェノベーゼを教えてほしいというお声をたくさんいただきました。それに応える形での開催です。
今回、講師としてお招きするのは人気のイタリアン「BUKUBUKU」のオーナーシェフ。
川口らしく里山の食材を加えましょう、ということで山のクルミを使ってジェノベーゼを作ります。
もちろんお楽しみの試食もあります。
BUKUBUKUオーナーシェフ佐藤晶さんに教わる「フレッシュバジルで里山ごはん」
醸造の文化が根付くまち「摂田屋」にある「BUKUBUKU」。
発酵や熟成をキーワードに自家製パスタや季節の素材で作るイタリアンを提供しています。
今回はオーナーシェフの佐藤 晶さんにフレッシュバジルとクルミなど里山の食材を組み合わせて里山ごはんを提案していただきます。
プロから教わる里山風ジェノベーゼを作ります。
BUKUBUKUオーナーシェフ佐藤晶さんに教わる「フレッシュバジルで里山ごはん」
日時 9月27日(日) 午前11時~午後1時
会場 川口地域交流体験館「杜のかたらい」
長岡市川口中山2538-12 TEL.0258-81-4404
講師 BUKUBUKUオーナーシェフ 佐藤 晶
参加費 1,500円(軽食付き)
定員 20名(先着)
持ち物 エプロン、三角巾、マスク
主 催 (公財)山の暮らし再生機構 川口サテライト
協 力 BUKUBUKU
お問い合わせ、お申し込み
川口サテライト 0258-89-2990
※新型コロナ感染症拡大予防のため定員を20名とさせていただき、ソーシャルディスタンスを確保した会場での開催となります。